※世界で最も人気の高い Creality ender3 S1にPro仕様が登場しました。
これからパーツは 買うから⇒作る 時代です。
● 破損したパーツ制作
● 機体各部の製作
● ネジなどの製作
下記制作して見ました。
※スピンナー 一度作ればサイズ変更だけで大小作れます。 ※ネジは簡単です。ダイスで削ると滑らかになります
※この3Dプリンターの取り扱いには3DCADの知識が必要です。
例) Fusion360, ブレンダー等
※Fusion360の3DCADは初級レベルは当店ご来店で講習可能です。
※講習希望の場合はノートパソコンが必要ですが古いものやメモリーが少ないものでは使えません。
※できればご自宅ではデスクトップタイプの方が無難です。
※日本語取説付
※液晶の文字盤は日本語になります。
※オートレベリング (参考)
※仕様
●機種 Ender-3 S1 Pro
●プリントサイズ 220㎜x220㎜x270㎜
●モデリングタイプ FDM方式
●ノズル数 1
●スライス層 0.1~0.4mm
●ノズル径 0.4mm
●精度 ±0.2mm
●印刷材料 PLA/TPU/PETG/ABS
●対応フォーマット STL/OBJ/AMF
●印刷方式 メモリーカード又はオンライン印刷
●対応スライスソフト Creality/Cura/Repetier/Simplity3D
●入力電圧 100V-120V 50・60Hz
●総電力 350W
●プレート温度 ~100°
●ノズル温度 ~ 300°
●印刷再開機能 Yes
●フィラメント検出 Yes
●PCオペレートシステム Windows XP / Vista / 7 /10, MAC/Linux
●印刷速度 最大150mm/s 推奨50mm/s
※箱サイズ:510 x 510 x 280 (130才)